読書してますか?
日本人の読書に関してお国が調査してくれています。
2019年文化庁発表(対象:全国 16 歳以上の男女 1960名)
国語に関する世論調査
- 1冊以下(ほぼ読まない):47.3%
- 1,2冊(年間10~20冊) :37.6%
- 3,4冊(年間30~50冊) :8.6%
- 5,6冊(年間60~70冊) :3.2%
- 7冊以上(年間80冊~) :3.2%
約半分の方は読書していないですね。
ですので、月に1冊でも読めば、5割の変人になれます。月に3冊以上読めば、2割のもっと変人になれます。
僕の勝手な予想では、読書しない5割に入ると定年まで仕方なく仕事をやらざるを得ない気がします。
読書している変人の方が、幸せに近づけるかなと思ったので読書を取り入れてみました。
また、読書量と年収にも相関関係がありそうです。
- 読書量0冊は、年収100万未満では27.6%と多く、年収1500万以上だと4%と少ない
- 読書量3~4冊は、年収100万未満では12.6%と少なく、年収1500万以上だと23.8%と多い
よって、世帯年収が高いほど、読書量も多いことが分かります。
読書を始めて良かったこと
読書をしている半数に入れている優越感を得ることができる。根拠なき自信が溢れてきます。
理不尽なことを言われても、オレ本読んでますけど、何か問題でも と思えてくる。
読書習慣が身に付き、本を探すようになった。
空いた時間にスマホでも読書するようになった。
気分的に賢くなる。賢さは気からです。
僕の勝手にお勧め本
手ぶらで生きる
|
|
これを読んでから、物を捨て始めました。
手ぶらで生きたくなったら、読んでみてください。
内容は軽めです。著者は20代です。
金持ち父さん貧乏父さん
|
|
資本主義を学べます。資本主義を知らないと会社に搾取さるだけなので、とりあえず読んみてください。お金を働かせる概念も学べます。物語形式な部分もあるので読みやすいです。
がんばらない戦略
|
|
仕事が嫌になったら、読んでみてください。仕事より大事なことが見えてきます。
バビロン大富豪の教え
|
|
この本でお金が大好きになりました。お金と幸せについて学べます。
お金の貯め方、守り方、増やし方の抽象的概念を身に着けることができます。
お金の大学
|
|
お金の貯め方、守り方、増やし方の具体的な方法をこの本から学べます。
この著者のユーチューブでも具体的方法を説明しているので、目と耳から学べます。
医者が教えるサウナの教科書
|
|
読んだら、サウナが体に良さそうなことが分かります。読んでサウナブームに乗りましょう!
さいごに
テレビ、SNS見るより、読書をして変人になってみませんか?
周りと同じことをしていたら、同じです。
何かをするには、少数派にまわらないといけません。読書なら簡単に始められます。
ではでは
Regret doing something more than not doing it.

