て人向けにテレビ無し生活を2年実施している僕が解説します。
メリット
時間が増える
自分の人生にダラダラとテレビを見ている時間はないです。休みの日は、主体的に行動する。それだけで満足度が上がります。
簡単なことからで初めてみませんか。
自分が勉強したい、興味があるYouTubeを見る(自分で探すので、受け身のテレビ視聴より価値があります)
ふらっと本屋に行って、目についた漫画、本を買って読む。
行ったことない飯屋に行く。
運動する。
どうでも良い情報が無くなる
芸能人の不倫、結婚のニュース
自分の人生にどう関わるのか考えてみてください、何も変わりませんよね?
人は情報により疲れてしまうみたいです、不要な情報を無くしてもっと自分の人生に必要な情報を取りにいきましょう。
ほんとに欲しいものを考える
テレビを無くしてたら、番組、CMの力は偉大だったと実感しました。
新商品を良く魅せ、購買欲を高められていたことに気付かされました。
数日でも良いのでテレビのコンセントを抜いてみてください。
物欲が減る
流行が分からなくなるので、欲しいも、食べたいものがなくなります。
新発売のお菓子も分からないので、買わなくなります。
そして、お金が貯まります。
不要なものが分かる
テレビを捨てると、テレビも不要になるので、部屋が広くなり、掃除が楽になります。
他の邪魔なものも、捨てたくなり、どんどん捨てました。
カラーボックスを4つ所有したんですけど、全部捨てました。
↑こんな感じでスッキリとしてます。
空いた時間
最初はやることなくて困るでしょう
それで良いと思います。
時間に余裕ができることで、考えるきっかけになればそれで良いんです。
”自分で考えた”これに意味があるです、これが満足度UPに直結します。
僕が空いた時間にしてること
投資
不労所得を増やせるよう、投資について勉強中。
30代でセミリタイアを目標に取り組んでます。
簿記の勉強
投資をしていたら興味が出たので勉強中。
読書
偉い人の知恵を吸収。
運動
暇なんでランニング。
ブログ書く
とりあえずやってみてます。
デメリット
周りについていけなくなる
テレビドラマ、エンタメ話についていけないです。
テレビドラマは基本一週間以内ならネットで見れます。サブスクでも見れます。
エンタメ情報は僕の人生には役に立ちません。
お笑いは楽しいので、観ます。
最後に
テレビがなくて困っていることは無いですね。
ダラダラと過ごすことが無くなったので、休日の満足度は高いです。
周りと同じことをしていても人生良くならいと、感じているのならテレビを捨てることから初めてみませんか?
テレビを捨てるなんて、普通の人ではないですよ。何でも挑戦できます!