LIFE

筋トレはメンタルを上げる!

あれ、メンタル弱ってる?

って思ったら筋トレをしろ!とこの本では言ってます。

僕は2年間程ゆるーく筋トレをしてるので、僕も感じたことを紹介していきます!

メンタル向上

これが一番のメリットです。上司、お客から何か言われても「ふーん」って思えるようになります。

筋トレをするとムダな自信が湧いてくるので、何言われても割と平気になります。
想像してください、自分の腹筋が割れてたら、こいつには勝てそうだなと、根拠なき自信が湧きます。
コンビニでお菓子を買うのを我慢できるようになります。

また、株価の暴落にも耐えれるようになります。
筋トレしていたおかげで、コロナショックを乗り越えることができました。
毎日の資産が減るなか、筋トレをしてたおかげで、いつかは戻ると信じることができました。
投資はメンタルが一番大事です。株価の上げ下げに、一喜一憂することが無くなります。

筋トレによりメンタル向上、焦燥感の改善効果があるみたいです。アドレナリン、セロトニン、ドーパミン等の気分を上げるホルモンが分泌さるそうです。

サウナが楽しくなる

筋トレすると想像付くと思いますが、痩せます。
余計な脂肪が無いので、サウナが気持ちよくなります。ダイレクトに熱を感じ、水の冷たさを感じ、外の風を浴びれます。
サウナ室内での、姿勢が良くなります。背筋がピーンと伸びます。

サウナはだらしないおっちゃんが多いので、ここでも無駄な自信が湧きます。

なめられない

なんとなくですけど、接客中のお客さんからの態度が変わった気がします。以前はなめられてた気がしましたが、最近だと何もしてないけどお礼を言われるよになりました。

肩こり軽減

肩こり減りました。肩こりはマッサージで解決するのは間違いです。一時的に軽減してもまたすぐに復活します。
肩こり治すのではなく、肩こりならない方法を考えることが大事です。
筋トレは効果があったと感じました。またストレスを貯めない程度に仕事に打ち込むのも大事だと気づきました。

筋トレ

肩周辺の凝りがほぐれる、メンタル向上

肩こり軽減

デメリット

Tシャツがキツくなる。胸周りがピチピチになります。嬉しい悲鳴です。

スナック菓子を食べても平気でしょと思い、食べて太ります。当たり前です。

最後に

頭では筋トレや運動が良いと、皆分かっています。それを実践できる人は希少です。
実践して変人になれば、何かが変わると思いませんか。
オバマ前大統領、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ等の成功者は筋トレや運動を習慣としているみたいです。
太っている人を尊敬はできないですよね?

筋トレやらないより、やる方が成功する気がしませんか?

床に手をついて腕立ても1回するだけでも、立派な筋トレです。気が向けば2回目をやれば良いだけです。

この本を読むと筋トレがしたくなります。
また、筋トレの様々なメリットやスポーツ科学からみたメリットも紹介しれてます。

 

また、著者であるTestosterone(テストステロン)さんが自宅でできる筋トレメニューも公開してくれてます。
>>自宅筋トレのすゝめ

ではでは

Regret doing something more than not doing it.